こんにちは!
海外にいる時って毎日どんな生活を送ってるのですか?そんな質問(特にいただいたわけではない笑)に答えるべく、本日はとある買い付けの1日を書いてみたいと思います♪
ではいってみましょう!
7:30 起床
16時間も時差があり日本とはほとんど真逆の生活になるので、アメリカに到着して1週間くらい経ってやっとリズムが掴めてきた感じです^^
8:00 歯磨き、洗面
8:15 朝食作り
8:30 朝食
朝は食パンにサラダで、飲み物はコーヒーや牛乳、スープなどをその日の気分に合わせて決めています。パンや野菜は現地調達ですが、ジャムやインスタントのスープは日本からの持ち込みです♪

9:00 おにぎり作り
レンジでチンして食べられるレトルトのご飯とふりかけを日本から持ってきたので、お昼に食べるおにぎりを毎日作っています。
9:15 いよいよ買い付けへ!

ツーソンはとっても広いのでレンタカーでの移動となります。アメリカの車は左ハンドル、右側走行なのでアメリカで運転してはじめの頃は曲がるときに間違えて左車線に入らないように「右に行く!右に行く!」って、声に出して曲がっていました。笑
右側走行と頭ではわかっていても無意識になると、感覚で左に入りそうになるのでとっても気をつけながら運転しています。
10:00 会場到着
会場到着後はお目当ての石屋さんを見つけると集中して見てしまうので、1件目で午前中が終わってしまうことも多いです。

12:30 昼食
集中しているとあっという間に昼食の時間です。朝作ったおにぎりに、その日のフードエリアで見つけたおかずを一つ買って、ゆうなさんとシェアしながらご飯です^^

アメリカって物価が高くて外で食べるとなると一食二千円くらいしてしまうのでなるべく節約をして暮らしています。昔2年くらい世界一周していた頃は超貧乏バックパッカーだったのでガイショクはとても高貴な行いに思えてしまって、未だになかなかできません…。
でもたまには贅沢したい!!って思って、スムージーを買ったりすることもあります!笑

13:00 午後の買い付け
15:30 買い付け終了
買い付けはだいたい16時-18時までしています。1日中歩きまわったり、立ちっぱなしだったりするので15時を過ぎると足がクタクタになってしまいます。体力つけなきゃな〜;;
16:00 コインランドリーへ
宿泊先に洗濯機があるという情報だったのですが、到着してみたら洗濯機がなくて。
洗濯機って長期滞在にはすごく重要なので宿泊先を選ぶときには絶対にチェックするのですが、今回はチェックしたにもかかわらず宿に到着してみたらなかったんです;;
そ、そんな…!ですよね。オーナーさんとの話し合いの結果、私たちは近くのコインランドリーを使いそのお金はオーナーさんが負担してくれることになりました。

最初はアメリカのコインランドリーの使い方が全くわからなくて、その場にいた優しい方に色々と教えていただきました。
16:15 お買い物へ
ランドリーが終わるまで時間があったので、近くのスーパーでお買い物です。
そして今回の旅で私たちが超!重宝しているものをご紹介します。それはこちらの野菜パック!!
ジャーン!!

包丁もまな板も皮むき器もいらずにすっごい楽チンにサラダができるので、毎日朝晩にサラダを食べています。
山梨の近所のスーパーにも売ってたらいいのになぁ♪

17:00 ランドリーから洗濯物を撤収
17:30 お家に到着

18:00 片付けや洗濯干し
18:30 買い付けた石の整理
帰国時に税関で提出する書類作りの作業をパソコンでします。
19:30 夕飯作り&夕飯
この日の夕飯はたらこパスタとサラダです♪
パスタは100円均一でレンジでチンして作れる調理器具?箱?を買ってきたのでそれを活用です。あえるだけのパスタの素は日本から持参しました。

ゆうなさんは夕飯の時にはビールを飲んでいて、だいたい私は牛乳かお水を飲んでいます♪
20:30 シャワー
21:30 ブログを書く
カタカタ…カタカタ…
ベッドで座ったり横になったりリラックスしながら1、2時間くらいかけてブログを書きます。
23:00 就寝
おやすみなさーい!
って、以上なんだけど
へ、平凡!!
なんか、こう書いてみると平凡な日々ですね…!!笑
そんなこれといったネタも笑う箇所もない平凡な日々ですが、その中でも小さな小さなドラマや出会い、そして新しい発見や経験があったりする毎日です^^
では、また!